ややこしいアメリカ長さの単位 インチ・フィート・ヤード・マイル

僕は現在、主にアメリカの取引先をメインとして貿易業務に関わっていますが、いつまで経ってもなかなか慣れないのがアメリカの長さや重さの「単位」についての感覚です。 日本人は物心ついた頃から「センチメートル・メートル・・・」といった長さの単位と、「グラム・キログラム・・・」といった重さの単位に慣れてしまっています。 アメリカでは日本と異なる単位を用いているため、アメリカの商品を取り扱うときには、商品がど […]

レストランを予約する時の英語フレーズ【海外旅行・海外出張で電話予約】

海外に出かけたときの楽しみの1つと言えば、おいしいディナーをレストランで味わうことではないでしょうか。 海外ではファーストフードを除いたそこそこのレストランに行く場合には、事前に予約をして行ったほうが無難だと思います。 また、仕事で海外出張に行った場合に、こちらが夜の席を設ける場合もあるかと思います。 ディナーミーティングを行う場合などには、それなりのレベルのレストランでないといけませんし、まして […]

海外出張で外国人に喜ばれるお土産 軽くてかさばらない食べ物にすべし

僕は海外出張に行くときには、いつも訪問先の会社や、展示会に出展している取引先に日本からお土産を持っていくようにしています。 みなさんは海外の人と会う機会があるときには、日本のお土産を渡したりしていますでしょうか? 海外では日本のように誰かにお土産を買っていくという文化が根付いているわけではありませんが、僕は印象を良くするための小道具としてお土産を活用しています。 とは言え、日本からお土産を持ってい […]

お水を下さい 海外レストランで英語でお水を頼むときは炭酸水に注意

海外に行ったときにレストランに入ると、日本とは違って最初にお茶やお水といったものが出されることはまずないというのはみなさんご存知のことと思います。 席に着くとだいたい最初に、Would you like something to drink? と、飲み物を聞かれます。 このときアルコール類は飲みたくない、お水が欲しいという場合には、海外では水は水でもいろいろと種類があるので注意が必要です。 今日は […]

トイレを英語で言うと?(toilet,bathroom)アメリカ、イギリス国ごとの違い

日常生活を送っていくうえで、トイレは生活に欠かすことができません。 例えば海外に行ったときに、用を足したくなったけど、近くにトイレが見当たらない場合に英語でトイレの場所をたずねることはできますか? 今日は、そんな英語でのトイレにまつわるお話を取り上げたいと思います。 スポンサーリンク 「トイレ」英語の呼び方|国ごとの違い 日本語ではトイレのことを、「トイレ」・「化粧室」・「お手洗い」・「便所」とい […]

ビジネス英語メールで一般的でおすすめのフォントは?Arial, Verdana, Calibri?

みなさんは英語でメールを作成するときに、どんなフォントを使っていますか? メールソフトのデフォルトのフォントでメールを送っていますか? 文章のフォント・書体によって、意外に文章の印象や雰囲気が変わってくるものです。 また、フォントによって読みやすいもの、読みにくいものもありますので、メールで送る内容や読み手のことを考えてフォント選びを行う必要があります。 本日は英語メールを作成するときのフォントの […]

「そうだね」「なるほど」英語相槌フレーズをマスターして会話上手に!

みなさんは人と話をするときに、相槌を打つことは意識していますか? 日本語で会話をするときには、ほとんど意識せずに自然に相槌を打てることと思います。 日本語では「はい、ええ、うん、うんうん、へー」といった相槌があります。 しかし、英語で会話をするときには意外に相槌はどのように打ったらいいのか、いつ相槌を打ったらいいのか悩んでしまう方が多いのではないでしょうか? 相槌の打ち方がわからないからと言って、 […]

英語上達・習得に1000時間学習という落とし穴 結局何時間必要?

先日、大学時代の同級生たちと久々に集まる機会がありました。 中には本当に何年も会っていない友人もいて、僕が英語を使った仕事に転職し、海外出張に出かけたりしていることを知らない状態でした。 その中の一人の友人が、最近現在の仕事に満足していないため、新しい仕事にチャレンジすることを考えていて、海外と関わる仕事を希望しているという話を始めました。 その友人は以前の僕と同じように、全く英語が話せません。 […]

海外出張で名刺交換|名刺交換の英語フレーズからマナーまで【ビジネス英語】

先日、職場でいろいろな方々からいただいた名刺の整理をしていました。 現在、海外出張を含めて海外の人と関わる機会が多いので、手元にある名刺は当然海外の人のほうが数が多い状態です。 転職する前の仕事では、1枚も海外の人からいただいた名刺はありませんでしたので、改めて当時とは全然環境が変わったものだと再認識しました。 今回は海外と日本における名刺交換のマナーや文化の違い、名刺交換を行うときに使える英語の […]

英語で敬具・かしこ・草々は何て言う?ビジネス英語メールの結びの言葉

みなさんは海外に英語でメールを送るときに、文章の最後、日本語の「敬具」や「草々」にあたる結びの言葉で何を使ったらいいのだろうと迷ったことはありませんか? 僕も現在の商社に転職したばかりで、海外の取引先とメールでやり取りをするようになってからしばらくは、どのように文章を締めくくったらいいのか悩むことがありました。 今回は英文メールにおいて、送る相手との関係や送るメールの内容に応じて、どのような結びの […]