「ご無沙汰しております」「お久しぶりです」の英語表現・フレーズ【 ビジネス英会話】

僕はたまに海外出張に出かける機会があるのですが、取引先によって訪問する頻度や、海外展示会の会場で会う回数も異なってきます。 1年に数回会うところもあれば、1年に一度会うか会わないかという企業もあります。 久しぶりに会う相手と再会したときには、毎回決まって「お久しぶりです」という言葉を交わすことになります。 今回は久しぶりの再会を果たした相手に対して、英語で「お久しぶりです」、「ご無沙汰しております […]

貿易業務 残高・未払金の請求が来た「Balance Statement」とは?

昨日、海外の取引先から未払い残高があるという連絡を受け、「Balance Statement」という書類が添付で届きました。 海外の企業と取引きをしていると、たまに残高が残っているという連絡を受けることがあるかと思います。 今回は貿易業務における、残高についての話題を取り上げていきたいと思います。 いろいろな名称がある「残高明細」 通常、残高を英語で言うと「blance」を用います。 「blanc […]

英語で虫歯って何て言う?親知らず、歯科矯正|歯にまつわる英語表現

先日、会社の同僚が親知らずを抜いてきました。 顔がひどく腫れてかなり辛そうでした。 僕も20年ほど前に1本親知らずを抜きましたが、その痛さに恐れをなして、残り3本は手を付けないままでいます。 親知らずのことを英語で「wisdom tooth」と言うのをご存知の方は結構多いことと思います。 それでは、虫歯や前歯、奥歯、出っ歯などはどうでしょうか? 意外に英語で何て言うのかわからない方が多いのではない […]

インボイスとは?プロフォーマインボイスなど色々な種類のインボイスが存在する

貿易取引に関わっていると、必ず出てくるのがインボイス(Invoice)です。 通関のときにも必ず必要になってくる重要書類ですが、実は一言でインボイスと言っても、いろいろな種類のインボイスが存在します。 今日は、貿易の現場で出てくるいろいろなインボイスについて書いていきたいと思います。 スポンサーリンク プロフォーマインボイス(Proforma Invoice) 「見積送り状」や「仮送り状」と呼ばれ […]

英語で「すぐに、今すぐ、至急」急ぎの表現の使い分け

海外とビジネスをしていると、日本とは時間感覚が違うためにこちらが当初見込んでいたスケジュールよりも遅れが出ることがよくあります。 そんなケースでは、電話やメールで相手に催促をすると思いますが、日本語で「すぐに」、「急いで」と英語で伝える場合には、意外にいろいろな表現があって、相手にどう伝えたらいいのか迷ってしまうことがあるかもしれません。 英語では、相手に急いでほしいときに使う表現をきちんと理解し […]

ややこしいアメリカ重さの単位「オンス」「ポンド」

以前、アメリカで日常的に使われている「長さ」の単位に関して別記事で紹介しました。(別記事はこちら) 日本人にとっては、インチやフィートといった単位はなじみがなく、非常にややこしいものだと思いますが、アメリカでは「重さ」の単位も日本とは全く異なる単位が使われており、日本人にとっては長さの単位以上にイメージがつきにくい単位だと思います。 今回はそんなアメリカのややこしい単位シリーズの1つとして、「重さ […]

「花粉症」は英語で何て言う?花粉・アレルギー症状を伝える英語フレーズ

春と言えば花粉症の季節。 目がかゆくなったり、鼻水が止まらなくなってしまったり、症状が酷いと顔が腫れてしまう人もいるようですね。 今回は日本人の多くが毎年春になると悩まされている、花粉症と花粉症の英語表現・フレーズをご紹介していきたいと思います。 スポンサーリンク 「花粉症」を英語で言うと? 「花粉症」に該当する英単語はいくつかあります。 ・hay fever ・pollen allergy ・p […]

英語が聞き取れなかったときに聞き返すフレーズ ビジネス英語

先日アメリカに出張に行ったときに、英語が聞き取れなくて大変な思いをしました。 というのも、出張前に風邪をひいて鼻が詰まってしまい、同時に耳が聞こえづらい状態になっていました。 そして、飛行機が着陸するときに気圧の変化の関係でさらに悪化し、その状態で出張をこなさなければいけませんでした。 そのため訪問先に出かけたときに、相手の方が話している英語が聞き取れないことが多く、何度も聞き返してしまい、みなさ […]

展示会・見本市/海外と日本における存在感と国際化の違い

2018年2月20日付けの日本経済新聞夕刊の3面に、『スイス時計見本市に転機』という見出しの記事が掲載されていました。 記事の概要は、世界最大級の時計と宝飾品の見本市である、スイスの「バーゼルワールド」に出展する企業数が、昨年の2017年比で約半減する見込みであるというものです。 今回はこちらの記事で話題になった、見本市や展示会について取り上げていきたいと思います。 スポンサーリンク 巨大化しすぎ […]

英語で飲み会・食事・接待に誘う【英語フレーズ】 外国人のお客様をおもてなし

僕が現在勤めている商社の仕事では、こちらから海外に出張に行くだけではなく、海外からも取引先の方がお客さんとしていらっしゃいます。 海外からお客さんが来ると、必ずディナーにご招待しています。 ディナーの席ではビジネスの話だけではなく、プライベートな話まですることが多くなります。 そのため、お互いのキャラクターについてより理解が深まり、その後のビジネスを円滑に進められるようになることが多いと思います。 […]