以前、別の記事では、異動や転勤に関する英語フレーズをご紹介いたしました。
(以前の記事:『英語で異動・転勤の挨拶や案内をメールで送るには?ビジネス英語メール』)
3月の年度末の時期になると、異動や転勤以外にも仕事を退職される方もいらっしゃるかもしれません。
退職の場合には、定年退職される方もいれば、転職するために退職される方もいるでしょう。
今回は、現在勤めている会社や職場を退職する場合に、今までお世話になった海外の取引先へ英語で退職の挨拶をする場合のフレーズをご紹介していきたいと思います。
スポンサーリンク
退職を報告するフレーズ
「leave」を使った表現
動詞の「leave」には、「去る・出発する」という意味以外にも「辞める・卒業する」という意味もあり、仕事を辞めるときによく用いられる単語になります。
I would like to inform you that I’m leaving my position at XYZ company at the end of this month.
(今月末をもちましてXYZ社を退職することになりましたのでご報告いたします)
I would like to let you know that I’m leaving this company at the end of this month.
(今月末をもちましてこの会社を退職することをお知らせいたします)
I will leave this job at the end of this month.
(今月末にこの仕事を辞めます)
「quit」を使った表現
leaveと同じく「辞める」という意味の単語になりますが、少しカジュアルな単語になりますので、比較的親しい関係の相手に送る場合に使う単語になります。
I’m quitting this job next week.
(来週この仕事を辞めます)
I will quit my job at the end of this month.
(今月末で自分の仕事を辞めます)
「resign」を使った表現
こちらの単語は「辞職する・辞任する」という意味になり、丁寧な表現をする場合に使われる単語になります。
I would like to inform you that I will resign from XYZ company.
(XYZ社を退職することになりましたことをご報告いたします)
I would like to let you know that I’m going to resign from my job at the end of this month.
(今月末をもちまして退職することをお知らせしたいと思います)
「retire」定年退職する場合
定年退職で仕事を引退する場合には、「to retire」が用いられます。
Please let me inform you that I’m going to retire at the end of this month.
(今月末をもちまして定年退職することをお知らせしたいと思います)
スポンサーリンク
退職の挨拶を盛り込んだ英文メール文例
Dear Mr. Adams,
Hello.
I would like to inform you that I’m leaving my position at XYZ company at the end of this month.
I would like to thank you for your support during these past years. I’m proud that I could work together with you. I wish you and your company all the best.
Best regards,
Taro Suzuki
こんにちは。
今月末をもちましてXYZ社を退職することになりましたのでご報告いたします。
これまでお世話になりましたことに感謝申し上げます。
私はあなたと一緒に仕事ができたことを誇りに思います。
あなたと貴社のご清栄を祈念しております。
まとめ
異動や転勤のときと同じく退職する場合でも、これまでお世話になった方々へはきちんと最後のお礼を兼ねて退職の連絡は入れたいものですよね。
何か特別に思い入れがある方に連絡する場合などには、印象に残ったエピソードを添えるとより好印象を与えられる文面になるかもしれません。
スマホのアプリで効率的に英会話が学べることで評判が良いスタディサプリENGLISH。これまでは、日常英会話コースTOEIC対策コースTOEIC対策パーソナルコーチプランという3つのラインナップでした。[…]
時差がある海外の企業とビジネスを進めていくには、電話やスカイプなどの言葉でのやり取りよりも、Eメールを使ったコミュニケーションが主流だと思います。ところが、いざ海外の取引先と英語でビジネスメールのやり取りをするとなると、うま[…]