外航貨物海上保険とは?保険期間・保険金額・保険料・保険料率について

外航貨物海上保険アイキャッチ

海外との貿易取引において、貨物を輸送する際には移動距離も長く、時間もかかります。

そのため、輸送途中で事故に見舞われたり、何かトラブルが発生することで貨物に何らかの損傷を受けてしまう可能性も考えられます。

今日は、海外との間の貨物輸送には欠かせない、貿易取引における保険のお話をしたいと思います。


スポンサーリンク



貿易取引で取り扱われる保険

貿易に関係する保険にはいくつか種類がありますが、一般的に、貿易において保険の話が出てきますと、「貨物海上保険(Marine Insurance)」を意味することがほとんどだと思います。

この保険は別名、「海上保険」と呼ばれたり、その他には「貨物保険」、「外交貨物海上保険」などと呼ばれることもあります。

いずれにしても、貨物を国と国との間を輸送しているときに、途中で事故にあって貨物が破損したり、損傷、滅失した場合に発生する金銭的な損害を補うためにかける保険となります。

大前提として、貨物に対して輸出者、輸入者どちらが貨物海上保険をかけるのかは、売買契約を交わすときに取り決める、取引条件(インコタームズ)によって変わってきます。

取り扱う貨物に対して、貨物海上保険をかけるのは義務ではありません。

しかし、一般的に貿易取引は1日、2日で完結するような商取引ではありませんので、万が一事故などにあってしまった場合などには、金銭的な被害だけではなく、時間的な被害も大変大きなものになってしまう可能性があります。

そのため、輸送貨物については貨物海上保険をかけるのが一般的となっています。

なお、保険の名前に「海上」という言葉が含まれていますが、航空貨物に対する保証も含まれています。

貨物海上保険の保険期間は?

貨物海上保険における保険期間は、貨物の積み込みを開始したときから、最終貨物積み下ろし場所(倉庫など)での荷下ろしがすべて完了した時点までとなります。

いつ貨物海上保険をかけるのか?

貨物海上保険は、貨物の輸送が開始される前までにかけなければいけませんが、輸出港では輸出の直前まで輸送に使われる船名や出港日が確定しないことも多く、また、保険契約を確定させるために必要な、すべての情報が揃わないことが多いので、第一段階として「予定保険」というものに先に加入します。

後からシッピングアドバイス(Shipping Advice)が出た段階で、本申込を完了するといった流れになります。

スポンサーリンク

貨物海上保険の保険金額の決まり方

保険会社が1回の保険事故で保証してくれる最高限度額となる保険金額は、以下のように決められます。

CIF価額 × 110%

※CIF価額=商品価格+保険料+運賃

貨物海上保険における保険料

保険をかけるときに保険会社に支払うお金が保険料となり、以下の計算式で保険料が決まります。

保険料=保険金額 × 保険料率

※保険料率は保険条件や、貨物の種類、輸送方法、輸送区間、その他保険契約者の過去の実績に基づいて保険会社が個別に設定するもので、保険会社によって若干料率が異なってきます。

まとめ

僕がこれまで貿易に携わってきた中では、運よく輸送途中の大きな事故などには遭遇したことはありません。

しかし事故というのはいつ何時起こるかがわからないので、今後もずっと何も問題が発生しないという保証はどこにもありません。

自動車保険や医療保険、生命保険にしても、万が一のリスクに備えるためのものです。

貿易取引の際にも、貨物海上保険についての概要を把握して、万が一のお守りとして活用したいものですよね。

<貿易業務に役立つ書籍>


スポンサーリンク