CATEGORY

英語フレーズ

~分前・~分過ぎは何ていう?英語の時間表現ービジネス英語フレーズ

みなさんは英語で時間を相手に伝えたい時にどのような表現を使っていますでしょうか? 僕は海外の展示会に行ったときに、出展企業と細かい商談を行うためにミーティングを設定することがあります。 そのときに相手と時間の約束を取り交わすのに英語で時間を表現する必要があります。 本日は海外の方と、細かい時間を約束する時などに使える「時間の表現」をご案内していきたいと思います。 スポンサーリンク   ご […]

不在・休暇・出張時の英語自動返信メールフレーズ ビジネス英語メール

ゴールデンウィークにお盆休み、年末年始など、長期休暇が近づいてくると思わず心が躍ってしまいますよね。 さて、今回は年末年始のお休みをはじめ、 ゴールデンウィークやお盆休み、または出張などで会社を不在にする場合に、海外の取引先からのメールに対して自動で不在を通知する英語メールの表現・フレーズをご紹介いたします。 一度不在を通知するメールを作っておけば、あとは出張の際や緊急の用事で会社を不在にする場合 […]

クリスマスの挨拶は?ビジネス英語メール 年末年始の挨拶フレーズ

一年の終わりである年末が近づいてくると、年内に終わらせなければならない事が次々に出てきて落ち着きませんよね。 本日は、一年で最も慌ただしい時期である年末の時期に、海外の取引先へ年末年始・クリスマスの挨拶をメールで送るときに使える、英語表現・フレーズをご紹介したいと思います。 ※新年の挨拶だけの英語表現・フレーズを別記事にまとめました。こちらの『ビジネス英語メールで使える新年の挨拶・年始の挨拶【英語 […]

不良品・破損品が届いたービジネス英語メールのクレームフレーズ

海外から商品を輸入すると、たまに商品が到着した時に商品が破損していたり、不良品が入っていることがあります。 また、数量が違っていた、違う商品が届いたといったことも発生します。 本日は、そんな商品が到着した時に不良品や破損品が含まれていた場合、海外の取引先にメールでクレームを入れるときの表現・フレーズなどをご紹介していきたいと思います。 スポンサーリンク   不良品は英語で何て言う? そも […]

訪問するときどうする?ビジネス英語メールのアポイントフレーズ

海外の取引先とアポイントを取るのに 、どのような英語表現を使ったらいいか悩んだことはないでしょうか? 英語表現に慣れていない方には、英語を使ってアポイントを取ることはハードルが高いかもしれません。 今回は僕が普段使っている、メールで海外の取引先とアポイントを取るための英語フレーズをご紹介したいと思います。 スポンサーリンク   アポイントを取る必要がある場面 僕は海外の既存の取引先を訪問 […]

返事が来ないときどうする?-ビジネス英語メールの催促フレーズ

海外と取引をしていると、よく「先週オーダーを出したのに何も返事が返ってこない」、「問い合わせをしたけど返答がずっと戻ってこない」といったことに遭遇します。 日本では、すぐに返事を返すのが礼儀であるというような風潮がありますが、海外ではまず、すぐに返事が返ってこないのが当たり前です。 しかしあまりにも返事が遅く、仕事の進捗に影響してしまっては困ります。 今回は、そんな海外から返事が返ってこない場合に […]

「BTW」って何?英文ビジネスメールで使われる英語の略語

僕は日常の業務で、海外との取引は主にEメールを使ってやり取りをしています。 本日は転職したてのころに、少し面を食らった海外とのメールやり取りに関する、「略語」の話題をお伝えしたいと思います。 スポンサーリンク   ビジネス英語メールで略語を多用する外国人 日本ではビジネスのメールを相手に送るときには、冒頭から丁寧に、会社名・部署・〇〇様と始まり、相手に失礼のないような文面で内容を書くのが […]